We're トラシャロ+
トラシャロ+は
社会保険労務士12名と中小企業診断士1名で活 動中
(2025年7月現在)
~勉強会見学・加入申込は随時受付中~

Name:干し梅
トラシャロ+創設メンバー
アイコンは他の勉強会グループのマスコットだった「Rodin」ちゃん。中身はスイーツと労働政策審議会の傍聴が好きな、コミュニティの世話焼きおじさん社労士です。

Name:Ami
トラシャロ+創設メンバー
運送会社の勤務社労士で、女性管理職のファーストペンギンを目指し奮闘中。自社で健康経営を推進し、健康経営優良法人認定を取得。鉄道と水族館が好きな子どもと津々浦々旅。

Name:あすぴょん
トラシャロ+創設メンバー
前職は運送会社の人事課にいた山登る社労士髙木です。トラシャロの仲間に入り、学びを深めていく中で、運送で組織開発がしたいと、心から思うようになりました。
関与先運送で働く従業員さんの働きがいを向上させるため、関与先運送が組織開発を目指せるレベルに引き上げる。ポジティブなエネルギーで運送と登り続けていきます。

Name:老士
元職業ドライバー社労士
観光バスからトレーラーまで、なんでも動かします。26年間のドライバー人生の中で渡った危ない橋は数知れず…その都度、神のご加護とラッキーご幸運で切り抜けてきました。二人の子どもが就職したタイミングで社労士へ転身。

Name:Lab.
「物流センターをイチから作りたい」という願望が叶ったのを機に社労士に転身
15年間の物流業界経験から大手・中小荷主のオモテウラを知り尽くす(自称)ものの、それを活かす道を求めてトラシャロに参加。人事労務から物流コンペの必勝法までトータルに支援いたします。

Name:ともえ
京都で開業して10年の社会保険労務士
運送業に関わる全ての人が「幸せ」を感じてもらえるような職場づくりをテーマに日夜奮闘中。現場で働くドライバーさんが健康で元気働き続けられるよう、前職の知識(スポーツクラブ勤務20年以上)を活かして、カラダに関する情報も日々発信していく予定です!

Name:しほ
モーニング大好き名古屋人!の社会保険労務士
”日常に「選択の余白」を”をVISIONに活動しています。
運送原価計算アプリ開発担当、というより、アプリ開発依頼をきっかけにトラシャロ+に加入。運送原価計算についてはコミュニティ内でも上位の知識力。(だと思っている)人×組織のスパイラルアップの追い風となります。

Name:ぼっち
バス業界に6年、その前はIT業界に14年身を置いた、企業会計もやる社労士です
労使ともWin-Winな関係構築に尽力する経営者様を支えてまいります。

Name:akky(アッキー)
中小企業診断士
成田空港で働くことを夢見た少年時代から、今は空港愛する「エアポート人財育成の専門家」になりました。企業のさらなる成長のため、空港を中心とした物流業界へ経営コンサルティングも行っています。場の空気を捉え・変える知覚力で、自立的に挑戦し成果出す組織への改革を実現します。

Name:gas
トラック協会で適正化指導員、業務部を経験。在職中に社会保険労務士を取得し、現在は某社会保険労務士事務所に勤務しております。新米社労士ですが、将来は運送業に特化した社労士を目指して日々奮闘中です!

Name:Kisochan
「やさしい声とまっすぐな気持ちで今日も働く人のそばに」がモットーの勤務社労士
運送業は新たなフィールド。
業界特有の法律や労務を学びたいとトラシャロ+へ加入 お客様へどう貢献できるか、関わり方を模索中。

Name:はるかわ
船のことなど何も知らずに、たまたま入った船舶事故調査の世界で、後方支援を20年。
海運の人手不足問題・労働環境改善から事故のない安全な船・海・港、そして安全な社会を実現したいと独立、個人事務所開業準備中。 海運は陸運とつながって、環境負荷や労働環境を改善する輸送を実現しますが、どちらが欠けてもいけません。 トータルでよりよい運送となるよう、それぞれの特性を活かしあえるご提案をしたいです。

Name:智
「ゼロからでも、何度でも。挑戦はいつだって今から!」
この業界のことは右も左もわからない初心者。知らないことばかりだからこそ、率直な疑問や視点を大事にしながら学び の一歩一歩を積み重ねていきます